「イクケン香川」たまご育て事業
令和4年度「イクケン香川」たまご育て事業の参加者募集!!
「イクケン香川」たまご育て事業とは・・・
・地域みんなで育て応援するべき「たまご」である、子育て経験のない方、妊婦さん、
主に在宅で子育てをしている方、学生 等
・自身の孫だけでなく「他孫(たまご)」や地域の子育て支援活動に取り組もうとするシニア層
・「次代を担うたまご」である、高校生
などに対し、それぞれのライフステージに合わせた内容で、ライフデザインの重要性や子育てに関する正しい知識や
技能を伝える講座等を実施し、地域とのつながりや自分自身の将来に向き合うきっかけとなる機会を提供します。
※本事業は、香川県が認定NPO法人わははネットに委託して実施します。
※本事業は、新型コロナウイルス感染症対策を実施して開催します。
なお、今後の新型コロナウイルス感染症の状況により、変更することがありますのでご了承ください。
☆☆☆講座の申込み方法など、詳しい内容についてはこちらをご覧ください☆☆☆
・他孫(たまご)育て応援講座 ※募集は終了いたしました。
◎子どもにかかわるボランティアきっかけ作り講座(募集チラシ) (報告書)
11月29日(火) 13:15~16:30 香川県社会福祉総合センター 第2中会議室
※サイトからの申し込み等はこちらをご覧ください。
1月12日(木) 9:30~16:45 東交バス事務所発
高松駅バスターミナル発
・地域でたまご応援講座 ※募集は終了いたしました。
10月15日(土) 18:00~19:30 讃岐おもちゃ美術館
10月23日(日) 10:00~11:30 善通寺市子ども家庭支援センター 子どもライブラリー
11月20日(日) 10:00~11:30 たかまつミライエ 1F多目的室
12月11日(日) 10:00~11:30 丸亀市市民交流活動センター マルタス
※サイトからの申し込み等はこちらをご覧ください。
・次代を担うたまご応援講座 ※募集は終了いたしました。(報告書)
他孫(たまご)育て応援講座
対 象:地域の子育てに関心がある方
目 的:シニア層の子育て支援活動の参画を促すため、子どもにかかわるボランティアに必要な知識や技能を学
ぶ講座を実施する。
● ス ケ ジ ュ ー ル ●
1.『子どもにかかわるボランティアきっかけ作り講座』
子どもにかかわるボランティア活動をやってみたいけれど、実際にどんなことを実施しているのかわからな
いなどの不安はありませんか?
実際にボランティアをしている方やスタッフが、活動の具体的な内容について現場の生の声をお伝えします。
日時:令和4年11月29日(火)13:15~16:30
場所:香川県社会福祉総合センター 第2中会議室
対象者:地域の子育てに関心のある方
募集人数:各回30名(完全予約制)
参加費:無料
◆お申込みとお問い合わせは
認定NPO法人 わははネット 電話:087‐822‐5589 (月~金 9:00~17:00)まで
地域でたまご応援講座
対 象:子育て経験のない方、妊婦さん/主に在宅で子育てしている方/高校生、大学生、専門学校生
目 的:子育て家庭の孤立化が進んでいる中、子育て家庭と地域の方々が互いに関わる機会を持ち、顔が見える関係を構築するため、子育て家庭の現状を地域で共有する講座やプログラムを実施します。
● ス ケ ジ ュ ー ル ●
1.『子育て支援施設見学会』
私たちの身近にある県内の子育て支援施設を訪ねてみませんか?
子育て支援施設見学の際には、子育て支援拠点のスタッフが子育ての現状などについて説明するとともに、
子育てに関する疑問や不安、悩みなどを自然に話し合える場を提供します。
日時:①令和4年10月15日(土)18:00~19:30
②令和4年10月23日(日)10:00~11:30
③令和4年11月20日(日)10:00~11:30
④令和4年12月11日(日)10:00~11:30
場所:①讃岐おもちゃ美術館
②善通寺市子ども家庭支援センター 子どもライブラリー
③たかまつミライエ 1F多目的室
④丸亀市市民交流活動センター マルタス
対象者:子育て経験のない方、妊婦さん/主に在宅で子育てをしている方/学生 など
募集人数:各回20名(完全予約制)
参加費:無料
◆お申込みとお問い合わせは
認定NPO法人 わははネット 電話:087‐822‐5589 (月~金 9:00~17:00)まで
次代を担うたまご応援講座
対 象 :県内の高等学校
目 的 :結婚、妊娠・出産、子育てに関する正しい知識やライフデザインの重要性について、若い世代に広く認識してもらうため、高校へ出向いて講座を実施します。
● 講 座 の 概 要 ●
今後のライフデザインについて前向きなイメージが持てるよう、次の①~③の内容を一連の流れとした出前講座。
① 結婚、妊娠・出産・子育てを含めたライフデザインの重要性や、妊孕力、妊娠・出産について正しい知識を学ぶ講義
② 生涯に渡る人生設計を考えられるライフプランニングシートの作成等ワークショップ
(ライフプランニングシート使用)
● 開 催 高 校 ●
高松南高校、善通寺第一高等学校 、小豆島中央高等学校、香川高等専門学校、丸亀城西高校
高松西高校、三木高校、高松高校、石田高校(順不同)