内海保育所福田分園

基本情報
保育所名称内海保育所福田分園
郵便番号761-4402
住所小豆郡小豆島町福田甲389
電話0879-84-2024
FAX0879-84-2024
公・私
定員・実施内容
定員5
乳児保育実施無し
延長保育実施無し
一時預かり実施無し
休日保育実施無し
地域子育て支援拠点
(センター)
実施無し
受入可能状況可能(令和5年7月1日時点)

その他の情報

施設

施設情報
経営主体小豆島町
施設長名三好 奈緒美
敷地面積1,226 m2
建物面積358.92m2
建物構造鉄筋コンクリート造り1階建

入所の概要

入所できる年齢

1歳3ヶ月から小学校就学前までのお子さんが入所できます。

令和5年4月1日現在の入所児童数
1歳2歳3歳4歳以上合計
0名0名0名1名1名
職員数
施設長保育士合計
1名1名2名

保育方針

保育目標「心豊かで明るくたくましい子どもを育てる」

めざす子ども像

  • 心の豊かなやさしい子ども
  • 元気でたくましい子ども
  • よく考え工夫する子ども

保育内容

  • 基本的生活習慣の定着、食育、散歩、裸足教育、運動遊びを通して、健康な心と体を育てる。
  • 友達や他園交流での関わりを通して、互いに認め合える仲間づくりに取り組む。
  • 地域の良さを生かした教育を充実し、家庭との連携を図りながら豊かな心を育てる。

保育時間

 
  保育標準時間保育短時間
通常保育月曜~金曜午前7時30分~午後6時30分まで午前8時30分~午後4時30分まで
 土曜日午前7時30分~午後6時30分まで午前8時30分~午後4時30分まで
延長保育月曜~金曜実施していません実施していません
閉園日日曜・祝日・年末年始

特別保育

延長保育

保護者の都合により、通常の保育時間を超えて実施する保育です。

現在実施しておりません。

一時預かり

保護者がパートタイムなど不規則な就労形態の家庭の児童や保護者の傷病、入院あるいは育児疲れをリフレッシュしたい時など、一時的に保育が必要となる児童を保育します。

現在実施しておりません。

休日保育

保護者の事情で休日に保育できない場合の保育です。

現在実施しておりません。

地域子育て支援拠点(センター)

専業主婦家庭も含めた地域全体の子育て支援として次のような事業を実施しています。どなたでも無料で利用できますのでお気軽にご連絡ください。

現在実施しておりません。

その他子育て支援

保育参観

 

保育所の1日

 
8:30登園、健康視診、遊び
9:00おやつ、朝の集い
10:00クラス活動
11:00自由遊び
12:00給食
13:00絵本タイム
14:00午睡
15:00目覚め、おやつ
16:00自由あそび
16:30順次降園・健康視診
  

年間行事

年間行事 春

入園式、こどもの日の集い、保幼小合同運動会、柏餅づくり、布ぞうり作り、交通教室、田植え、内科・歯科健診、夏野菜植え、家庭訪問、泉公園へ散歩

 
年間行事 夏

七夕まつり、いちご狩り、プールあそび、海水浴、水難防止教室

 
年間行事 秋

敬老会、太鼓あそび、紅葉狩り、いも堀り、寒霞渓遠足、祖父母参観、凧あげ、文化祭、稲刈り

 
年間行事 冬

発表会、クリスマス会、もちつき、交通教室、防災訓練、節分、ひなまつり、一日入学、お別れ会、修了式、石段登り、マラソン、むとす館訪問、消防署見学

 

その他

  • 葺田わくわく探検
  • 給食訪問
  • 老人施設の慰問
  • 内海保育所(本園・橘分園)、幼稚園との交流
  • 体操教室
  • 英語で遊ぼう
  • 絵本読み聞かせ会
  • 安田小学校との昼休み交流

施設長からのひと言

園長からのひと言

友達大好き!先生大好き!そして、福田が大好きな子どもたちは、みんな元気いっぱい!一人一人を温かく包みながら成長を見守っています。

 

▲ ページ先頭に戻る