令和2年度「みんな子育て応援団大賞」受賞団体が決定しました!
令和2年度「みんな子育て応援団大賞」受賞団体が決定しました!
県では、子育て支援に積極的に取り組んでいる団体、企業、店舗等を顕彰し、広く県民の方々に広報することにより、子育て支援の取り組みの促進や気運の醸成を図ることを目的として、平成15年度から「みんな子育て応援団大賞」の顕彰事業を実施しています。
受賞団体
香川県知事賞
【子育て支援団体部門】
特定非営利活動法人 未来ISSEY
【企業・店舗等部門】
香川ヤクルト販売株式会社
四国新聞社賞
【子育て支援団体部門】
山本町環境保全会
【企業・店舗等部門】
生活協同組合コープかがわ
<令和2年度受賞団体の活動概要>
【香川県知事賞】
○子育て支援団体部門 特定非営利活動法人 未来ISSEY(丸亀市)
慢性的な疾患をもち長期入院や治療が必要な子どもとその家族を精神的、社会的に孤立させないため、病棟に
学生ボランティアを派遣する学習支援を実施している。また、コミュニケーション支援ロボットを貸し出し、卒
業式や水族館見学など子どもが参加したい場所に病室から参加することを可能にする等、長期入院中の子どもが
治療に前向きになり、学習意欲の向上につながる活動を行っている。スタッフのほとんどが経験者であり、ピア
の立場を生かした家族(特に母親)のサポートにも力を注いでいる。
○企業・店舗等部門 香川ヤクルト販売株式会社(高松市)
県内の小学校やつどいの広場、放課後児童クラブなどで実施する健康教室への講師派遣や子育て支援イベント
への出展・協賛、県事業「さんさんパスポート」(3人以上のお子さまを持つ子育て家庭に対してサービスを提
供)の加盟店舗に登録するなど、様々な方面から子育てを支援する活動を行っている。また、企業内保育所の運
営を行い、従業員が、子育てをしながら、働きやすい環境を提供している。
【四国新聞社賞】
○子育て支援団体部門 山本町環境保全会(三豊市)
遊休田を活用した農業体験や農作業にとどまらない年間プログラムを通じて、新しい世代間交流の場を創出す
るとともに、子供たちの感性を多面的に育む活動を行っている。オリジナルの「田んぼっこノート」に活動を記
録することで、その成果を見える化し、親子間のコミュニケーションの促進を図っている。
○企業・店舗等部門 生活協同組合コープかがわ(高松市)
子育てに温かい地域づくりを目指して、安心して子どもを産み、育てることのできる環境づくりを進めていく
ため、各市町や企業と連携して、赤ちゃんが生まれた家庭に「生まれてきてくれてありがとう」のメッセージと
ともに、おしりふきやティッシュなど子育て家庭に必要なものを「はじめましてBOX」として届ける取組みを、
県内8市8町(直島生協のある直島町を除く)で行っている。
過去の受賞団体はこちら