平安保育園
保育所名称 | 平安保育園 |
---|---|
郵便番号 | 760-0077 |
住所 | 高松市上福岡町894-8 |
電話 | 087-833-7734 |
FAX | 087-833-7934 |
公・私 | 私 |
定員 | 130 |
---|---|
乳児保育 | 実施有り |
延長保育 | 実施有り |
一時預かり | 実施無し |
休日保育 | 実施無し |
地域子育て支援拠点 (センター) | 実施有り |
受入可能状況 | 不可(令和6年12月1日時点) |
その他の情報
施設
経営主体 | 社会福祉法人 平安福祉会 |
---|---|
施設長名 | 平野 尚昭 |
敷地面積 | 1,809.97㎡ |
建物面積 | 954.99㎡ |
建物構造 | 本館:鉄筋コンクリート造3階建、アネックス園舎:鉄骨造3階建 |
入園の概要
入園できる年齢
生後2ヶ月から小学校就学前までのお子さんが入園できます。
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳以上 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|
10名 | 23名 | 25名 | 26名 | 43名 | 127名 |
施設長 | 保育士 | 栄養士 | 調理員 | パート保育士 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|
1名 | 19名 | 1名 | 1名 | 3名 | 25名 |
保育方針
毎日のくらしを大切に夢中で遊び自然とふれあい友達とふれあい「おもしろいな」「ふしぎだな」「きれいだな」と感じ保護者がこどもたちと共感し、ぶつかりあい、ちがいを認めあえる、あるがままの園生活を目指している。
保育園をできるだけオープンなものにし地域の人が気軽に出入りできるように、また、園舎は生活の拠点と考え毎日の遊びや生活は地域のさまざまな場所を利用させてもらって保育の場を広げたい。
目指す子ども像
- 社会で活きる子ども
- 場を読み動くことができる子ども
- 人間力を持つ子ども
- 今をつくりだせる子ども
保育内容
- 0・1・2歳はゆるやかな育児担当制をもちい、同年齢ごとのクラスで生活。保育者に大事にされながら個々の発達に応じた環境を用意して一人ひとりの成長を促す。
- 3・4・5歳は、異年齢の生活クラスを作り、兄弟関係を経験。小さな社会から生活や遊びを通して社会性をかくとくし、先の見通せる日課と自尊心を高める関わりにより主体性を培う。
保育時間
通常保育 | 月曜~金曜 | 午前7時~午後6時まで (保育短時間:午前8時30分~午後4時30分まで) |
---|---|---|
土曜 | 午前7時~午後0時30分まで ただし0時30分以降は相談に応じます | |
延長保育 | 月曜~金曜 | 午後7時まで |
休所日 | 日曜・祝祭日・年末年始 |
特別保育
延長保育
保護者の都合により、通常の保育時間を超えて実施する保育です。
保護者負担金 | 延長30分300円 1ケ月3,000円 |
---|---|
申込方法 | 直接園へ申し込んで下さい。 |
一時預かり
保護者がパートタイムなど不規則な就労形態の家庭の児童や保護者の傷病、入院あるいは育児疲れをリフレッシュしたい時など、一時的に保育が必要となる児童を保育します。
現在実施しておりません。
休日保育
保護者の事情で休日に保育できない場合の保育です。
現在実施しておりません。
地域子育て支援拠点(センター)
専業主婦家庭も含めた地域全体の子育て支援として次のような事業を実施しています。どなたでも無料で利用できますのでお気軽にご連絡ください。
開催日・時間 | 月~金 9:00~14:00 |
---|---|
登録料 | なし |
活動内容 | ママの趣味、季節の作品づくり、クッキング、絵本の読み聞かせ、ママの子育て講座、 園庭開放、クィーリング教室(要予約) |
その他子育て支援
育児相談事業 子育て支援に関する情報提供事業(開放保育・育児講座) 子育てサークルに対する支援事業 中高生ボランティア受け入れ事業 など |
保育園の1日
7:00 | 開園 |
---|---|
8:00 | 登園 |
9:00 | 朝のおやつ |
10:00 | 年齢及び異年齢による室内外あそび |
11:00 | |
12:00 | 昼食 |
13:00 | 午睡 |
14:00 | 午後のおやつ |
15:00 | 年齢別保育 |
16:00 | 選べるあそび |
17:00 | 降園 |
18:00 | 居残り 延長保育 延長保育終了 |
19:00 | |
19:30 | 閉園 |
年間行事
平安の目玉行事、峰山遠足(月1回)、島探検(4.5歳児)、園外保育参加、
保育参観、綱引き大会
島でのおとまり保育、水泳教室(4・5歳児)、夏まつり
合同大運動会、本物お祭り参加、島探検(5歳児)
スケート教室、生活発表会、作品展、お別れ遠足など
その他
- アレルギー食対応できます。
- 地域老人クラブ、小学校、中学生、在宅児との交流があります。
施設長からのひと言
どんな時も、「こどもにいちばんよいことを」を第一に考え、保育者としての営みをしつつ保護者の方と共に育てる、共に生きる関係でありたいと願っています。どうぞ遠慮なくお訪ねください。Welcome