ひまわりこども園

基本情報
認定こども園名称ひまわりこども園 <幼保連携型>
郵便番号769-2104
住所さぬき市鴨部1629
電話087-895-0818
FAX087-880-0724
公・私
定員・実施内容
定員1号認定15
定員2・3号認定90
乳児保育実施有り
延長保育実施有り
一時預かり実施無し
休日保育実施無し
地域子育て支援拠点
(センター)
実施有り
受入可能状況可能(令和6年12月1日時点)

その他の情報

施設

施設情報
経営主体社会福祉法人 若草福祉会
理事長 細川 弘子
施設長名細川 智代
敷地面積3,948.19m2
建物面積663.09m2
建物構造鉄筋コンクリート造平屋建

入園の概要

入園できる年齢

生後3ヶ月から小学校就学前までのお子さんが入園できます。

令和6年4月1日現在の入所児童数
 0歳1歳2歳3歳4歳5歳合計
保育認定2名6名18名9名11名26名72名
教育認定2名5名2名9名
職員数
施設長副園長主幹
保育教諭
保育教諭栄養士調理員事務員支援センター員合計
1名1名2名16名1名2名1名2名26名

こども園の方針

  • 保育の質を高める為に学び上手なこども園であり続ける。
  • 豊かな環境の中で五感を育み感性を磨く体験の場を作る。
  • 言葉を意識した保育を重ねながら、表現力を支え広げる。
  • 保護者との連携を密にし、子どもの成長を共に喜びあう。

教育・保育内容

  • 遊びや活動を通じて、たくましく「生きる力」を育む。
  • 情操豊かで創造性に富んだ「教育の場」を構築する。
  • 様々な活動や行事を通じて、自尊感情や人に対する信頼関係を育み、人と関わる大切さ、楽しさ、やさしさを育む。
  • 小学校就学までの「学びに向かう力」(話す、聞く、挑戦する、調整する)を培う。

開園日及び開園時間

 保育認定こども教育標準時間認定こども
  標準短時間 
通常月曜~金曜7:30 ~ 18:308:30 ~ 16:308:30 ~14:30
土曜日7:30 ~17:008:30 ~ 16:30預かり保育として
7:30 ~ 17:00
延長月曜~金曜18:30 ~ 19:007:30 ~ 8:30
16:30 ~ 19:00
7:30 ~ 8:30
14:30 ~ 19:00
土曜日なし7:30 ~ 8:30
16:30 ~ 17:00
なし
閉園日

日曜・祝祭日 お盆・年末年始・年度末

日曜・祝祭日 お盆・年末年始・年度末

土・日曜・祝祭日
お盆・年末年始・年度末は1週間程度

特別保育

延長保育

保護者の都合により、通常の保育時間を超えて実施する保育です。

保護者負担金

保育標準時間:18:30以降30分100円
保育短時間:8:30以前、16:30以降30分100円
教育標準時間認定:14:30~16:30、1時間100円、8:30以前16:30以降30分100円

申込方法事前に申込用紙に記入し提出してください。当日の急な時でも受け付けできます。

一時預かり

保護者がパートタイムなど不規則な就労形態の家庭の児童や保護者の傷病、入院あるいは育児疲れをリフレッシュしたい時など、一時的に保育が必要となる児童を保育します。

現在実施しておりません。

休日保育

保護者の事情で休日に保育できない場合の保育です。

現在実施しておりません。

地域子育て支援拠点事業

専業主婦家庭も含めた地域全体の子育て支援として次のような事業を実施しています。どなたでも無料で利用できますのでお気軽にご連絡ください。

子育て支援センター
「ひだまり」

日  時:月~金 9:00~14:00
場  所:ひまわりこども園ひだまりルーム・鴨部公民館
活動内容:ひだまりっこ☆photoくらぶ(赤ちゃんの撮影会)、ひだまりCAFE、
     誕生会、絵本の読み聞かせ、親子クッキング、
     親子製作(季節の行事に合わせた製作や、手型・足型アートなど)
     ママ講座(ストレッチ、フラワーアレンジメントなど)、
     地域交流(図書館の赤ちゃんのお話会参加、子育てサロンの親子たいそう
     教室参加など)、園児との交流
  *詳細はひだまりのインスタグラムをご覧ください。
     hidamari_sanuki

その他子育て支援

 図書の貸し出し・おむつのサブスク・おむつの持ち帰りはしておりません

こども園の1日

 保育認定こどもの1日教育認定こどもの1日
7:30開園、順次登園開園(延長保育)
8:30健康チェック、朝の体操、マラソン、体力作り順次登園、健康チェック、朝の体操、マラソン、体力作り
9:00年齢別プログラムの保育
朝のおやつ(0~2歳児)

年齢別プログラムの保育
朝のおやつ(0~2歳児)

10:00
11:00
12:00給食、片付け給食、片付け
13:00お昼寝お昼寝又は異年齢活動
14:00順次、降園(預かり保育・延長保育)
15:00午後のおやつ、クラス毎の活動
16:00
17:00降園
18:00
18:30延長保育
19:00

年間行事

年間行事 春


入園式、クラス会、春の遠足、よもぎ摘み、よもぎクッキング、参観ウィーク、
ひき渡し訓練、ひまわり農園春野菜収穫、内科検診、歯科検診、検尿、視力検査、
聴力検査、災害用伝言ダイヤル体験実施、さくら組懇談会・すみれ組懇談会,
田植え体験

 
年間行事 夏


プール、夕涼み会、ディキャンプ、ハグキャンペーン、ひまわり農園夏野菜収穫、
お茶練習

 
年間行事 秋


運動会、秋の親子遠足、お芋掘り、文化祭、起震車体験、防火パレード、
幼・保・小交流会、サッカー教室、内科検診、稲刈り体験

 
年間行事 冬


生活発表会、スケート、マラソン、カレーパーティー、参観ウィーク、
リクエスト給食、火災予防・交通安全キャンペーン、お別れバイキング、
ひな祭り、豆まき、サンキューキャンペーン、お別れ遠足、卒園式、
陶芸教室、さくら組懇談会

 

その他

 ●お誕生会 身体計測 避難訓練(火災・地震・津波・不審者・起震車体験)

 ●お弁当デー お誕生会ランチ

 ●講師による教育・保育
  *体育教室 2・3・4・5歳児(月2回) 夏:プール教室、冬:スケート教室3・4・5歳児
  *リズム指導 3・4・5歳児(月2回)
  *英語教室 4・5歳児(月2回)                                                                         
  *ことばの教室 5歳児(月2回) 

 ●「つぶやき集」発行(年1回)

 ●思い出ブック作製(年度末)

 

施設長からのひと言

園長からのひと言

子どもを取り巻く環境は目まぐるしく変化していますが、子育ての本質は変わりません。
子どもをまんなかに、家庭(保護者)との連携を密にしながら、保護者の方々の「楽しい子育て」を応援していきます。

 

▲ ページ先頭に戻る