砂入保育園
| 保育所名称 | 砂入保育園 |
|---|---|
| 郵便番号 | 761-0701 |
| 住所 | 木田郡三木町池戸2954-3 |
| 電話 | 087-898-2913 |
| FAX | 087-813-5110 |
| 公・私 | 私 |
| 定員 | 90 |
|---|---|
| 乳児保育 | 実施有り |
| 延長保育 | 実施無し |
| 一時預かり | 実施無し |
| 休日保育 | 実施無し |
| 地域子育て支援拠点 (センター) | 実施有り |
| 受入可能状況 | 年齢によって不可(令和7年11月1日時点) |
その他の情報
施設
| 経営主体 | 社会福祉法人 桜 福祉会 理事長 野一色 充周 |
|---|---|
| 施設長名 | 野一色 充周 |
| 敷地面積 | 2808.41m2 |
| 建物面積 | 819.11m2 |
| 建物構造 | 鉄筋コンクリート造2階建 |
入所の概要
入園できる年齢
産休明けから小学校就学前までのお子さんが入園できます。
| 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 3名 | 15名 | 17名 | 25名 | 14名 | 14名 | 88名 |
| 施設長 | 保育士 | 調理員 | 栄養士 | その他 | 合計 |
|---|---|---|---|---|---|
| 1名 | 18名 | 1名 | 2名 | 4名 | 26名 |
保育方針
- 子どもたちにとって生き生きと楽しい保育園
- 保護者が安心して預けることができる保育園
- 子ども一人ひとりの個性を伸ばしていく
- 地域に開かれた保育園
保育内容
- 保育指針に基づいて、各年齢に保育プログラムを作成しています。
- 集団生活において、あいさつ、ふれあい、思いやりといった社会性・協調性を大切にしています。
- 日当たりのよい広い園庭で遊び、自然とふれ合うことにより、基礎的な体力そして豊かな情操を培います。
- 四季折々のあそびを工夫し、豊かな想像力を育てます。
- 栄養バランスのとれた給食や手づくりおやつにより健やかな成長を援助します。
保育時間
| 標準 | 短時間 | ||
|---|---|---|---|
| 通常保育時間 | 月曜~金曜 | 午前7時30分~午後6時30分 | 午前8時30分~午前4時30分 |
| 土曜 | 午前7時30分~午後5時00分 | 午前8時30分~午前4時30分 | |
| 閉園日 | 日曜・祝祭日・年末年始 | ||
特別保育
延長保育
保護者の都合により、通常の保育時間を超えて実施する保育です。
現在実施しておりません。
一時預かり
保護者がパートタイムなど不規則な就労形態の家庭の児童や保護者の傷病、入院あるいは育児疲れをリフレッシュしたい時など、一時的に保育が必要となる児童を保育します。
現在実施しておりません。
休日保育
保護者の事情で休日に保育できない場合の保育です。
現在実施しておりません。
地域子育て支援拠点(センター)
(すくすくルーム)
どこかへ出かけたい時、誰かと話したい時…ちょっと立ち寄ってみてください。 すくすくルームには子育て中の仲間がいっぱいです。親子はもちろん、ママ同士、子ども同士で楽しく過ごせます。広々とした室内には発達に応じたおもちゃを用意しています。
毎月クッキングやteaタイムなど様々なイベントを用意してお待ちしています。
| 対 象 | 0歳児~就学前の未就学児とその保護者、妊婦の方 |
| 日 時 | 月~金曜日 9:00~14:00 *うち、11:30~12:30はランチタイムです。 自由昼食となりますので必要に応じてお弁当などを持参してください。 |
| 場 所 | 砂入保育園内 2F 地域子育て支援センター |
| 活動内容 | 室内遊び・・・いろいろなおもちゃで遊びます。 |
| ひなたぼっこ・・・園庭・遊具で遊びます。 | |
| おはなしタイム・・・大型絵本や紙芝居などいろいろなお話をします。 | |
| すくすく測定・・・身長、体重をはかります。小さい赤ちゃんでもはかれますよ。 | |
| クッキング・・・親子でおやつやごはんを作ります。みんなで作ると楽しいですよ。 | |
| おにぎりday・・・毎月具材の違うおにぎりを作ります。 | |
| お誕生会・・・お誕生日のお友だちのお祝いをします。 | |
| Teaタイム・・・毎週月曜日はみんなでおしゃべりしながら楽しい時間を過ごしましょう。 | |
| 遠足・・・すくすくルームのみんなで遠足に行きます(みかん狩り等)。 | |
| 親子体操教室・・・体操の先生と一緒に親子で体を動かします。 | |
| 英語time・・・月に1度15分間。ネイティブの先生とLet’s English。 | |
| イベント・・・夏祭り、運動会、ハロウィン、クリスマス、節分など |
*その他いろいろな講座やクリスマス会など楽しいイベントを用意してお待ちしています。
*詳しい予定をすくすくだよりで用意していますのでお気軽にお問い合わせください。
*全日予約制になっています。
保育園の1日
| 7:30 | 開園 |
|---|---|
| 8:00 | 登園 |
| 9:00 | 朝の集まり |
| 10:00 | 1・2歳児おやつ 組別保育 |
| 11:00 | 給食準備、給食 |
| 12:00 | 歯みがき お昼寝 |
| 13:00 | |
| 14:00 | |
| 15:00 | 目覚め、おやつ 組別保育 |
| 16:00 | |
| 17:00 | 降園 |
| 18:30 | 降園終了 |
| 19:00 | |
| 19:30 |
年間行事

入園式、身体測定、親子遠足、保育参観

七夕祭り、夕涼み会、水遊び

運動会、園外保育

発表会、施設訪問交流、クリスマス会、おもちつき、おひな祭り、作品展、
お別れ遠足、卒園式
その他
- 外国人講師による英語教室、体操教室、芸術士によるアート活動など基礎的な教育にも取り組んでいます。
- 4、5歳にかけて、一輪車を取り入れ、運動能力の向上や達成する喜び、楽しみを感じられるよう励んでいます。
施設長からのひと言

子どもたち一人一人の命に秘められた宝物を探し出すことが大切、そして可能性の開発、その心を常に持ち、子どもの育成に努めています。
【園の保育目標】
- 元気なこども
- 思いやりのある子ども
- よく考えて工夫する子ども
- 最後までやりぬく子ども


























