高松市屋島こども園
認定こども園名称 | 屋島こども園 <幼保連携型> |
---|---|
郵便番号 | 761-0113 |
住所 | 高松市屋島西町1744-1 |
電話 | 087-841-9711 |
FAX | 087-841-9711 |
公・私 | 公 |
定員1号認定 | 9 |
---|---|
定員2・3号認定 | 135 |
乳児保育 | 実施有り |
延長保育 | 実施有り |
一時預かり | 実施有り |
休日保育 | 実施無し |
地域子育て支援拠点 (センター) | 実施無し |
受入可能状況 | 年齢によって不可(令和6年12月1日時点) |
その他の情報
施設
経営主体 | 高松市 |
---|---|
施設長名 | 石尾 育代 |
敷地面積 | 1,378.99m2 |
建物面積 | 698.92m2 |
建物構造 | 鉄筋コンクリート造2階建 |
入所の概要
入園できる年齢
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
保育認定 | 3名 | 17名 | 22名 | 24名 | 19名 | 23名 | 108名 |
教育認定 | ー | ー | ー | 1名 | 2名 | 2名 | 5名 |
園長 | 副園長 教頭 | 保育教諭 | 調理員 | 合計 |
---|---|---|---|---|
1名 | 1名 | 26名 | 4名 | 32名 |
教育・保育目標
心豊かでたくましく、主体的に生活する子どもを育てる。
- 養護と教育を一体的に行い、情緒の安定と遊びの充実を図る。
- 保護者の願いを受け止め、信頼できるこども園づくりに努める。
めざす子ども像
- 【や】やさしく思いやりのある子ども 一人一人のありのままの姿や、よさを受け止め、関わることで、自分が好き、と感じられる自己
肯定感の高い子どもを育てる。満たされ、安心した気持ちを基盤に、周りの友達にも目を向け、
思いやりをもって関わることのできる力を付ける。また友達や保育者と一緒に過ごす心地よさや
楽しさ、仲間の大切さを感じられるようにする。 - 【し】しっかり考える子ども 遊びや生活の中で、周囲の環境に好奇心をもって積極的に関わりながら、新たな発見をしたり、
もっと面白くなる方法を考えたりする思考力の芽生えを育んでいく。特に自然に触れて遊ぶ機会
を大切に捉え、心が動く直接体験の中で、好奇心や探求心をもって関われるような環境構成を工
夫する。 - 【ま】まいにち元気に遊ぶ子ども 健康な生活リズムと基本的な生活習慣を身に付けることで、元気な心と体を育てる。また保護者
との信頼関係のもと、家庭と連携しながら進める。一人一人が伸び伸びと充実感を味わいながら
過ごせるように、解放感を感じられるよう意図的に戸外遊びを取り入れる。
教育・保育方針
入園から就学前までの子どもの発達を長期的に見通し、幼保連携型認定こども園として、養護と質の高い
教育が有効に機能するよう努める。
- 乳幼児期の発達の特性を十分に踏まえ、一人一人の発達にふさわしい計画的な環境構成と援助に
努める。 - 家庭や地域の願いや思いを尊重しつつ、園と家庭や地域が連続性・循環性をもちながら成長発達
を支えることができるような連携と相互理解を深める。 - 子ども一人一人の個性やもち味を十分に発揮できるよう職員が受け止めつつ、友達や様々な人と
関わる力や豊かな感性が育つように、異年齢交流や地域の人との関係作りを積極的に行う。 - 職員が互いに連携を深め、乳幼児一人一人の発達に応じた教育・保育を行うための方法を工夫し、
実践する。
保育を提供する日・時間・提供を行わない日
教育標準時間認定 (1号) | 保育標準時間認定 (2号・3号) (最長)11時間 | 保育短時間認定 (2号・3号) | |
---|---|---|---|
(1)教育・保育を 提供する日 | 月曜日から金曜日 | 月曜日から土曜日 | |
(2)教育・保育を 提供する時間 | 午前8時30分から 午後2時まで | 午前7時30分から 午後6時30分まで | 午前8時30分から 午後4時30分まで |
延長保育時間 (月~金) | 一時預かり 教育日 降園後午後4時30分まで800円 長期休業中 1日16時30分まで2,000円 半日1,300円 | 午後6時30分をこえて 午後7時まで | 午前7時30分から 午前8時30分まで 午後4時30分をこえて 午後7時まで |
※土曜日については個別に対応します。 | |||
(3)教育・保育の 提供を行わない日 | 祝日・日曜日及び土曜日 年末・年始 12/29 ~1/3 学年始休業日 4/1~4/5 夏期休業日 7/21~8/31 冬季休業日 12/25~1/7 学年末休業日 3/20~3/31 その他高松市長が指定する日 |
日曜日・祝日 |
特別保育
延長保育
保護者の都合により、通常の保育時間を超えて実施する保育です。
保育標準時間 | 保育短時間 | |
---|---|---|
延長保育料 | 18:30をこえて19:00まで 300円 | 16:30をこえて18:30まで 100円 18:30以降は300円加算 |
※延長保育料の300円には、間食等の費用を含みます。 | ||
延長申込み方法 | ①延長保育申込書を、保育所へ提出してください。 ②臨時に延長保育が必要となった方は、その時点で保育所へ申込んでください。 | 延長保育が必要となった時点で、保育所へご相談ください。 |
一時預かり
保護者がパートタイムなど不規則な就労形態の家庭の児童や保護者の傷病、入院あるいは育児疲れをリフレッシュしたい時など、一時的に保育が必要となる児童を保育します。
受入できる年齢 | 生後4ケ月経過後~就学前の児童 |
---|---|
保護者負担金 | 1日2,500円 半日1,500円 |
申込方法 | 直接保育所へお申し込みください。受付けは利用したい日の1ケ月前から遅くとも3日前までにお申し込みください。 |
保育時間 | 月~金曜日午前9時~午後4時30分まで 国民の祝日、年末年始、行事で保育できない日を除く |
休日保育
保護者の事情で休日に保育できない場合の保育です。
現在実施しておりません。
地域子育て支援拠点(センター)
専業主婦家庭も含めた地域全体の子育て支援として次のような事業を実施しています。どなたでも無料で利用できますのでお気軽にご連絡ください。
現在実施しておりません。
その他子育て支援
地域子育て推進事業 (やしまっこひろば) | 毎月第3金曜日(4・8月除く)に地域の在宅の親子がこども園に来て遊んだり、園の子どもたちと楽しく交流したりしています。 |
---|---|
出前保育事業 | 年間5回(4・8月除く)第2木曜日に園の職員が屋島コミュニティーセンター2F和室にて出前保育を行います。ふれあい遊びや製作遊び、また子育てのことについて情報交換をしながら楽しく過ごしています。10時~11時までぜひお気軽にお越しください。 |
こども園の1日
保育認定こどもの1日 | 教育認定こどもの1日 | ||
---|---|---|---|
0・1・2歳児 | 3・4・5歳児 | ||
7:30 | 順次登園 | 順次登園 | |
8:30 | 自らの思いに添った活動 | 順次登園 | |
9:00 | おやつ | 自らの思いに添った活動 | 自らの思いに添った活動 |
10:00 | クラス活動 自らの思いに添った活動 | クラス活動 異年齢活動 さんぽなど | クラス活動 異年齢活動 さんぽなど |
11:00 | 食事 片付け 午睡準備 | 食事準備 食事 片付け | |
12:00 | 午睡 | 午睡準備 | みんなで集まってのひととき |
13:00 | 午睡 | 思いに添った活動 | |
14:00 | 14:00 降園 14:00~15:00(園庭開放) | ||
15:00 | おやつ 帰りのひととき 自らの思いに添った活動 | おやつ 帰りのひととき 自らの思いに添った活動 | |
16:00 | 順次降園 | 順次降園 |
年間行事
入園式、運動会(3~5歳児)、内科検診、歯科検診(全児)、
検尿・耳鼻科・眼科検診(3~5歳児)、保育参観(0~2歳児)、歯科巡回指導、
カレーパーティ、劇団飛行船観劇(5歳児)
プール開き、七夕集会
親子遠足、視力検査(5歳児)、交通安全教室、内科検診(全児)、
サッカー教室(4・5歳児)、保育参観、世代間交流(5歳児)、
プラネタリウム見学(5歳児)
生活発表会(3~5歳児)、クリスマス集会、交通安全教室、
やしまっこわくわくツアー(5歳児)、たこあげ大会(3~5歳児)、
学校訪問(5歳児)、ひなまつり集会、お別れ遠足、お別れパーティ、修了式
その他
- 保育体験事業…中学生・高校生を対象に、子育ての楽しさや喜びを体験できる機会を提供しています。
施設長からのひと言
こども園では、四季折々の自然にふれながら、様々な感動体験を大切にしています。保護者や地域の方々との連携の下、子どもたち一人一人が自分らしさを出しながら、瞳を輝かせて遊べる姿を大切に保育しています。