観音寺市立豊浜こども園
| 認定こども園名称 | 観音寺市立豊浜こども園 <幼保連携型> |
|---|---|
| 郵便番号 | 769-1602 |
| 住所 | 観音寺市豊浜町和田浜1000番地 |
| 電話 | 0875-52-5110 |
| FAX | 0875-56-3322 |
| 公・私 | 公 |
| 定員1号認定 | 25 |
|---|---|
| 定員2・3号認定 | 175 |
| 乳児保育 | 実施有り |
| 延長保育 | 実施無し |
| 一時預かり | 実施無し |
| 休日保育 | 実施無し |
| 地域子育て支援拠点 (センター) | 実施無し |
| 受入可能状況 | 年齢によって不可(令和7年4月1日時点) |
その他の情報
施設
| 経営主体 | 観音寺市 |
|---|---|
| 施設長名 | 横山 淳子 |
| 敷地面積 | 42,171m2 |
| 建物面積 | 2,798.72m2 |
| 建物構造 | 鉄骨建 |
入園の概要
入園できる年齢
6か月から5歳までのお子さんが入園できます。
| 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 保育認定 | 7名 | 22名 | 30名 | 28名 | 26名 | 26名 | 139名 |
| 教育認定 | ー | ー | ー | 3名 | 7名 | 4名 | 14名 |
| 園長 | 副園長 | 保育教諭 | 保育助手 | 看護師 | 調理員 | その他 | 合計 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1名 | 2名 | 35名 | 5名 | 2名 | 1名 | 5名 | 51名 |
認定こども園の方針
『心いっぱい体いっぱい 伸び伸びと遊ぶ子どもを育てる』
・ 元気いっぱい 遊びこむ 子ども
・ 思いやりのある やさしい 子ども
・ 感じたり考えたりして やってみる 子ども
教育・保育内容
- 一人一人がその子らしさを発揮し、意欲的に生き生きと遊びこめる環境を大切にした保育をしています。
- 低年齢児は、ゆるやかな育児担当制をとり入れ、一人一人の生活リズムを大切にし、食事・排泄等の丁寧なかかわりを心がけて保育をしています。
開園日及び開園時間
| 保育認定こども | 教育標準時間認定こども | |||
|---|---|---|---|---|
| 標準 | 短時間 | |||
| 通常 | 月曜~金曜 | 7:30 ~ 18:00 | 8:30 ~ 16:30 | 8:30 ~14:00 |
| 土曜日 | 7:30 ~12:30 | 8:30 ~ 12:30 | ||
| 延長 | 月曜~金曜 | 現在、実施しておりません | ||
| 閉園日 | 日曜日・祝日・年末年始 | 土曜日・日曜日・祝日・夏季休業日・冬季休業日・春季休業日・年末年始 | ||
特別保育
延長保育
保護者の都合により、通常の保育時間を超えて実施する保育です。
現在実施しておりません。
一時保育
保護者がパートタイムなど不規則な就労形態の家庭の児童や保護者の傷病、入院あるいは育児疲れをリフレッシュしたい時など、一時的に保育が必要となる児童を保育します。
現在実施しておりません。
休日保育
保護者の事情で休日に保育できない場合の保育です。
現在実施しておりません。
その他子育て支援活動
| 市内の就学前の子どもをもつ保護者を対象に、育児等の相談に応じ、必要な情報の提供及び助言を行っています。 |
認定こども園の1日
| 保育認定こどもの1日 | 教育認定こどもの1日 | ||
|---|---|---|---|
| 7:30 | 順次登園 自ら選んで行う遊び 0~2歳児 おやつ 給食 午睡
目覚め 降園準備、帰りのひととき 視診、自ら選んで行う遊び |
8:30 順次登園 自ら選んで行う遊び クラスや学年異年齢の遊び クラスでの活動、視診 自ら選んで行う遊び 14:00 降園 | |
| 8:00 | |||
| 9:00 | |||
| 10:00 | |||
| 11:00 | |||
| 12:00 | |||
| 13:00 | |||
| 14:00 | |||
| 15:00 | |||
| 16:00 | |||
| 17:00 | |||
| 18:00 | |||
年間行事

入園式、保育参観、保護者会総会、いもづるさし

縁日ごっこ、プールあそび、海あそび(3~5歳児)

運動会、お祭りごっこ、遠足、いもほり

表現会、クリスマス会、保育参観、豆まき、ひなまつり会、
修了証書授与式
その他
●親子のふれあいや保護者同士のふれあいが楽しくなるよう「ふれあいタイム」「絵本コーナー利用」などを大切にしている。
●絵本の読み聞かせや伝承あそびなど、地域の方との温かい交流を大切にしている。
園長からのひと言

豊浜幼稚園と豊浜保育所が一緒になり、令和6年度より、新設の豊浜こども園となりました。1階には、0~2歳児が安心してのびのびと遊べる「おひままテラス」があり、1階から2階の保育室が一体につながる「ぼうけんの丘」と呼ばれる巨大スロープもあり、みんながつながるこども園となっています。
絵本の読み聞かせや豚汁会食など、地域の方と一緒にする行事も多く、いろいろな方との温かいふれあいを大切にしています。


























