江尻保育所
保育所名称 | 江尻保育所 |
---|---|
郵便番号 | 762-0011 |
住所 | 坂出市江尻町1057-1 |
電話 | 0877-46-4339 |
FAX | 0877-46-4348 |
公・私 | 公 |
定員 | 70 |
---|---|
乳児保育 | 実施無し |
延長保育 | 実施無し |
一時預かり | 実施無し |
休日保育 | 実施無し |
地域子育て支援拠点 (センター) | 実施無し |
受入可能状況 | 年齢によって不可(令和6年12月1日時点) |
その他の情報
施設
経営主体 | 坂出市 |
---|---|
施設長名 | 中川 知里 |
敷地面積 | 1,239.66m2 |
建物面積 | 667.01m2 |
建物構造 | 鉄筋コンクリート造2階建 |
入所の概要
入所できる年齢
満1歳から小学校就学前までのお子さんが入所できます。
1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳以上 | 合計 |
---|---|---|---|---|
10名 | 8名 | 9名 | 17名 | 44名 |
施設長 | 保育士 | 調理員 | その他 | 合計 |
---|---|---|---|---|
1名 | 9名 | 2名 | 1名 | 13名 |
保育方針
- 子どもは豊かにのびていく可能性をそのうちに秘めています。その子どもが現在を最もよく生き、望ましい未来を作り出す力の基礎を培うことが保育の目標です。
- ゆったりとした空間の中で自分のやりたい遊びが十分できるよう環境を整え、自己充実ができるよう適切な援助を心がけます。
保育内容
- 1歳から就学前までの年齢に応じた保育活動を行っています。
- 園庭で活発に遊んだり、散歩をするなど、戸外での活動の機会を多く取り入れ、運動能力を育て、心の開放を図っています。
- 異年齢の子どもたちがふれ合ったり、地域の人達との関わりを大切にしながら、やさしさや思いやりの心を育てています。
- 四季折々の保育所や地域の行事などを通して、生活経験を豊かにするとともに保護者や地域の人々と連携をとりながら保育を進めています。
保育時間
通常保育 | 標準時間 | 月曜~金曜 | 午前7時30分~午後6時まで |
---|---|---|---|
土曜 | 午前7時30分~午後1時まで | ||
保育短時間 | 月曜~金曜 | 午前8時30分~午後4時30分まで | |
土曜 | 午前8時30分~午後1時まで | ||
休所日 | 日曜・祝祭日・年末年始 |
特別保育
延長保育
保護者の都合により、通常の保育時間を超えて実施する保育です。
現在実施しておりません。
一時預かり
保護者がパートタイムなど不規則な就労形態の家庭の児童や保護者の傷病、入院あるいは育児疲れをリフレッシュしたい時など、一時的に保育が必要となる児童を保育します。
現在実施しておりません。
休日保育
保護者の事情で休日に保育できない場合の保育です。
下記のとおり実施 ○西部保育所 |
地域子育て支援拠点(センター)
専業主婦家庭も含めた地域全体の子育て支援として次のような事業を実施しています。どなたでも無料で利用できますのでお気軽にご連絡ください。
現在実施しておりません。
その他子育て支援
・子育て相談(毎月第二水曜日) ・保護者間の交流を深める為、保護者会活動等を支援する。 ・コンサート等で保護者も心和らぐ時を!研修会で勉強し、子育てを楽しく! ・“地域のみんなで子育てを”をモットーに、地域の組織活動に積極的に関わる。 |
保育園の1日
7:30 | 順次登所 |
---|---|
8:30 | 室内外での自由なあそび |
9:00 | おやつ(1・2歳児) |
9:30 | 体操(全園児) |
10:00 | 朝の集まり 年齢に応じた保育活動 |
11:20 | 昼食 |
13:00 | 午睡 |
14:00 | |
14:30 | 目覚め、おやつ 帰りの集まり |
16:00 | 降所準備、順次降所 |
18:00 |
年間行事
入所式、家庭訪問、子どもの日のつどい、親子遠足、内科・歯科健診、
保育参観・参加、園内運動会
七夕まつり、プール開き、盆踊り
おまつりごっこ、焼き芋、サンマの七輪焼、遠足、内科健診、
保育参観と保護者研修会、災害時引き取り・引き渡し訓練、
スイートポテトクッキング
発表会、交通安全キャンペーン、クリスマスパーティー、作品展、マラソン大会、
交通安全教室、ひなまつり会、卒園旅行、お別れ遠足、
保育証書授与式、修了式
その他
- 誕生会、身体測定、避難訓練(毎月)、お話の会、リトミック(隔月)、水泳教室(適宜)を行っています。
- 社会見学(年長児を対象に、社会体験を広げることを目的として実施しています。)
- お日様と仲よし、泥や水で遊び、近くの水路ではメダカや鯉、トンボに出会う自然体験がいっぱい‥泥だんご作りの名人も大勢!
- やきいもの時、すりぬかの着火はみんなで集めて、松の枯れ葉(こくば)で!など、昔からの知恵を受け継ぐことを大切にしています。
- 東南海地震に備え、年に一度保護者の皆様と一緒に避難・引き渡し訓練をしています。
施設長からのひと言
恵まれた自然環境や地域環境をいかして、地域に根ざした保育をすすめると共に、保護者の方々と子育ての楽しさを共有できるよう連携をとりあっていきたいと思っています。
そして、子どもたちが、自分らしさを発揮し楽しい保育所生活を送ってほしいと思います。