幼保連携型認定こども園 香南こども園
認定こども園名称 | 香南こども園 <幼保連携型> |
---|---|
郵便番号 | 761-1404 |
住所 | 高松市香南町横井865-1 |
電話 | 087-887-7876 |
FAX | 087-815-8022 |
公・私 | 公 |
定員1号認定 | 75 |
---|---|
定員2・3号認定 | 194 |
乳児保育 | 実施有り |
延長保育 | 実施有り |
一時預かり | 実施有り |
休日保育 | 実施無し |
地域子育て支援拠点 (センター) | 実施無し |
受入可能状況 | 年齢によって不可(令和7年1月1日時点) |
その他の情報
施設
経営主体 | 高松市 |
---|---|
施設長名 | 宮井 八重 |
敷地面積 | 7,092m2 |
建物面積 | 2,219m2 |
建物構造 |
入園の概要
入園できる年齢
生後3ヶ月から小学校就学前までのお子さんが入園できます。
0歳児 | 1歳児 | 2歳児 | 3歳児 | 4歳児 | 5歳児 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
保育認定 | 4名 | 24名 | 28名 | 31名 | 29名 | 35名 | 151名 |
教育認定 | ― | ― | ― | 7名 | 7名 | 8名 | 22名 |
園長 | 副園長 教頭 | 保育教諭 | 調理員 | 合計 |
---|---|---|---|---|
1名 | 1名 | 31名 | 6名 | 39名 |
教育・保育方針
教育・保育目標
乳幼児が主体的に遊びや生活に取組み、発達に必要な経験を積み重ねていく中で、豊かな心とたくましく生きる力の基礎を培う。
《めざす子ども像》
- げんきな子(健康で元気に遊ぶ子ども)
- やさしい子(自分も周りの人も大切にする子ども)
- かしこい子(自ら考え、環境にかかわって遊ぶ子ども)
教育・保育内容
【教育保育内容の位置づけ】
- 健やかな心身と基本的生活習慣の育成(健康で安全な生活に必要な習慣の育成・食育の推進)
- 心を通わせ合い、共に育ち合う集団づくり(一人一人が存在感のある学級づくり・友達と協力し合う力の育成)
- 多様性・関連性のある体験、自発的な活動の重視(自然とのふれあいの重視・日々の生活を豊かにする行事)
- 学びの芽生えを育む遊びの充実のための適切な環境設定(人・もの・こととの関わりの重視・夢中になって遊べる環境)
- 保育者の資質向上を図る園内研修の充実(園内研修の持ち方の工夫・自己点検と評価の実施)
- 相互理解と信頼感にたった連携 (家庭・地域・関係機関との連携・学校関係者評価を生かした理解の促進)
教育・保育時間
保育認定こども(2号認定・3号認定) | 教育標準時間認定こども (1号認定) | |||
---|---|---|---|---|
保育標準時間 | 保育短時間 | |||
通常 | 月曜 ~ 金曜 | 7:30 ~ 18:30 | 8:30 ~ 16:30 | 8:30 ~ 14:00 |
土曜日 | 7:30 ~ 12:30 | 8:30 ~ 12:30 | ― | |
以降は相談に応じます | ||||
延長 | 月曜 ~ 金曜 | 18:30をこえて19:00まで | 16:30をこえて19:00まで | ― |
休園日 | 日曜日、祝日、年末年始 | 土曜日、日曜日、祝日、 夏季休業日、冬季休業日、 春季休業日、年末年始、 その他高松市長が指定する日 など |
特別保育
延長保育
保護者の都合により、通常の保育時間を超えて実施する保育です。
保育標準時間 | 保育短時間 | |
---|---|---|
延長保育料について | 18:30をこえて19:00まで300円 | 16:30をこえて18:30まで100円 18:30以降は300円加算 |
※延長保育料の300円には、間食等の費用を含みます。 | ||
延長申込み方法 | ①延長保育申込書を、こども園へ提出してください。 ②臨時に延長保育が必要となった方は、その時点でこども園へ申し込んでください。 | 延長保育が必要になった時点で、こども園へご相談ください。 |
一時預かり
保護者がパートタイムなど不規則な就労形態の家庭の児童や保護者の傷病、入院あるいは育児疲れをリフレッシュしたい時など、一時的に保育が必要となる児童を保育します。
受入できる年齢 | 生後4ヶ月経過後~就学前の児童 |
---|---|
保護者負担金 | 1日2,500円 半日1,300円 |
申込方法 | 直接こども園へお申し込みください。受付けは利用したい日の1ヶ月前から遅くとも3日前までにお申し込みください。 |
保育時間 | 月~金曜日午前9時~午後4時30分まで 国民の祝日、年末年始、行事で保育出来ない日を除く |
休日保育
保護者の事情で休日に保育できない場合の保育です。
現在実施しておりません。
地域子育て支援拠点(センター)
専業主婦家庭も含めた地域全体の子育て支援として次のような事業を実施しています。どなたでも無料で利用できますのでお気軽にご連絡ください。
現在実施しておりません。
その他子育て支援
・地域子育て推進事業 | 年間12回(4月を除く)第3水曜日に地域の親子がこども園に来て、子どもたちと一緒に遊んでいます。 |
---|---|
・保育体験事業 | 中学生が、乳幼児と触れ合い子育ての楽しさが体験できる場を提供しています。 |
・出前保育 | こども園の保育教育士がししまる館に出向いて、在宅親子を対象に、ふれあいあそびや歌あそびをしたり、育児相談をしています。 |
こども園の1日
2号・3号認定子ども | 1号認定子ども | 4つの時間帯に分けて、環境、支援を工夫し、各時間帯の保育を大切にします。 | |||
---|---|---|---|---|---|
0・1・2歳児 | 3・4・5歳児 | ||||
7:30 | 順次登園 | 順次登園 | → | (なかよしタイム) ○家庭的な温かさの中で ~今日の活動を楽しみに~ ★個々の体調に留意し、ゆったりと過ごす中で、異年齢児との遊びを楽しみます。 | |
8:30 | 自分の思いに沿って遊ぶ | 自分の思いに沿って遊ぶ | 自分の思いに沿って遊ぶ | ||
9:00 | おやつ | クラス活動 (0歳から小学校就学までの一貫した共通カリキュラムに基づく教育・保育を実施) | クラス活動 (0歳から小学校就学までの一貫した共通カリキュラムに基づく教育・保育を実施) | ||
10:00 | クラス活動 | → | (かがやきタイム) ○教育の充実 ~経験や活動を積み重ねて~ ★共通カリキュラムによる意図的計画的な保育の中で、活気に満ちた、乳幼児期にふさわしい集団生活を展開します。 | ||
11:00 |
食事 |
食事準備・食事 |
食事準備・食事 | ||
12:00 | 片づけ・ 午睡準備 | 片づけ *クラスのつどい | 片づけ *クラスのつどい | ||
13:00
15:00 | |||||
午睡
おやつ
自分の思いに沿って遊ぶ
| 午睡
おやつ
帰りのひととき
| 帰りのひととき 園庭開放(子どもと保護者へ) | → | (すこやかタイム) ○豊かな保育 ~ゆったりと個々の思いを実現~ ★安心できる環境の中で、個々の子どもの興味に沿って遊んだり、一つのことにじっくりと取り組んで遊びます。 | |
→ | (ぬくもりタイム) ○家庭的な温かさの中で ~一日の終わりに向けて~ ★家庭的な雰囲気の中で、保育者の受容的なかかわりに配慮しながら、異年齢での遊びを楽しみます。 | ||||
16:00 | 順次降園 | 順次降園 | |||
18:30 |
|
年間行事
入園式、家庭訪問、健康診断、園外保育、町民運動会、保育参観
プールあそび、プラネタリウム見学、保育参観
なかよし運動会、親子遠足、健康診断、文化祭、センターまつり
発表会(せいかつ発表会・かがやき発表会)、クリスマス会、節分、
ひなまつり会、お別れパーティー、修了式
その他
- 地域の行事に参加します。
(運動会、ボンフェスティバル、文化祭、センターまつりほか) - 保育室はすべて冷暖房を完備しています。
- 完全給食を実施
- 2号認定のお子さんは、主食代として月額450円を集めています。
園長からのひと言
緑豊かな田園に囲まれたこども園の園庭は、大型コンビネーション遊具やジャングルジムなどがあります。また、広い園庭からは、近くの小中学校、児童館(ししまる館)や、月見ヶ原公園などが一望できることから、これら周辺環境に対する子どもたちの興味や関心がより膨らみ、日常的に園外保育に出掛け季節感を味わいながら、自然の中で思う存分遊んでいます。
このような恵まれた環境の中でひとりひとりの子どもたちが、心を豊かに、自分の思いや気持ちを素直に表現できる子どもに育って欲しいと願い、日々の教育保育に取り組んでいます。
また、小学校を始め地域の関係機関との交流も多く、地域に根ざした「香南こども園」です。