幼保連携型認定こども園 塩江こども園

基本情報
認定こども園名称塩江こども園 <幼保連携型>
郵便番号761-1501
住所高松市塩江町安原下1-887
電話087-890-2022
FAX087-890-2033
公・私
定員・実施内容
定員1号認定15
定員2・3号認定105
乳児保育実施有り
延長保育実施有り
一時預かり実施有り
休日保育実施無し
地域子育て支援拠点
(センター)
実施無し
受入可能状況可能(令和6年3月1日時点)

その他の情報

施設

施設情報
経営主体高松市
施設長名横山 清司
敷地面積4,664m2
建物面積1,424.92m2        
建物構造鉄骨造平屋建

入園の概要

入園できる年齢

満3ヶ月から小学校就学前までのお子さんが入園できます。

令和5年4月1日現在の入所児童数
1号2号3号(0歳)3号(1・2歳)
3名21名0名8名
職員数
園長副園長保育教諭調理員合計
1名1名10名2名14名

こども園の方針

  • 恵まれた自然環境の中で、様々な感動体験を通して、豊かな感性を育み、創造することを楽しめる子どもに育てる
  • 自分の思いを積極的に表現するとともに、相手の思いにも気付くことができる、思いやりをもった子どもに育てる
  • やってみよう、試してみようと、好奇心や意欲をもって何にでも挑戦する子どもに育てる
  • あいさつが気持ちよく交わせ、「ありがとう」の感謝の気持ちをもてる子どもに育てる

教育・保育内容

  • 顕著な四季の移り変わりを身近な自然から感じ、自らも自然に働きかけ、発見や疑問を持つ心を大切にしています。
    豊かな自然は手を伸ばせばすぐにありますが、それに積極的に働きかけることが大切だととらえています。
  • 充実した環境の中で、家庭的な雰囲気を大切にし、異年齢との遊びを通じて、いたわりやあこがれの気持ちを育んでいます。また、地域の人たちやお年寄りとの結びつきを大切にし、感謝の気持ちやふるさとを愛する気持ちを育んでいます。
  • 個性を認め、子どもたち一人ひとりの育ちを大切にし、友達の「いいところ見つけ」の心を培っています。

教育・保育時間

 保育認定こども (2号認定・3号認定)教育標準時間認定こども (1号認定)
  保育標準時間保育短時間
通常月曜 ~ 金曜7:30 ~ 18:30
(必要保育時間確認書
により登園時間・降園
時間を決定します)
8:30 ~ 16:308:30 ~ 14:00
土曜日7:30 ~ 12:30
(以降は相談に応じます)
8:30 ~ 12:30
(以降は相談に応じます)
延長月曜 ~ 金曜18:30をこえて19:00まで
(こども園の休業日を除く)
7:30 ~ 8:30まで
16:30をこえて19:00まで
(こども園の休業日を除く)
休園日日曜日・祝日・年末年始土曜日、日曜日、祝日、夏季休業日、冬季休業日、春季休業日、年末年始、その他高松市長が指定する日など

特別保育

延長保育

保護者の都合により、通常の保育時間を超えて実施する保育です。

 保育標準時間保育短時間
延長保育料について18:30をこえて19:00まで300円16:30~18:30 100円
18:30以降は300円加算
※延長保育料の300円には、間食等の費用を含みます。
延長申込み方法①延長保育申込書を、こども園へ提出してください。
★用紙はこども園でお渡しします。
②臨時に延長保育が必要となった方は、その時点でこども園へ申し込んでください。
延長保育が必要になった時点で、こども園へご相談ください。

一時預かり

保護者がパートタイムなど不規則な就労形態の家庭の児童や保護者の傷病、入院あるいは育児疲れをリフレッシュしたい時など、一時的に保育が必要となる児童を保育します。

受入できる年齢生後4ヶ月経過後~就学前の児童
保護者負担金1日2,500円 半日1,500円
申込方法直接こども園へお申し込みください。受付けは利用したい日の1ヶ月前から遅くとも3日前までにお申し込みください。
保育時間月~金曜日午前9時~午後4時30分まで
国民の祝日、年末年始、行事で保育出来ない日を除く

休日保育

保護者の事情で休日に保育できない場合の保育です。

現在実施しておりません。

地域子育て支援拠点(センター)

専業主婦家庭も含めた地域全体の子育て支援として次のような事業を実施しています。どなたでも無料で利用できますのでお気軽にご連絡ください。

現在実施しておりません。

その他子育て支援

地域子育て推進事業週3回(9:30~11:00)園を開放し、園の子どもと触れ合ったり、集会に参加したりします。
在宅障がい児ふれあい事業月1回在宅の障がい児と園の子どもたちとの交流、育児相談を行っています。
世代間交流事業老人会や交通安全母の会の方との心温まるふれあいの場をもっています。
保育体験事業(塩江中)中学生がこども園に来て、子どもと一緒に過ごす楽しさを味わったり、保育の仕事を理解したりする機会をもっています。
出前保育塩江コミュニティセンターで、月1回保育教育士が地域の在宅親子を対象に親子のふれあいあそびを紹介したり子育て相談をしたりしています。(令和2年度以降休止中)

こども園の1日

 2号・3号認定子ども1号認定子ども
 0・1・2歳児 3・4・5歳児
7:30
順次登園

順次登園
 
8:30自分の思いに添って遊ぶ自分の思いに添って遊ぶ 自分の思いに添って遊ぶ
9:00 
おやつ
  
10:00クラス活動 クラス活動
(0歳から小学校就学までの一貫した共通カリキュラムに基づく教育・保育を実施)
 クラス活動
(0歳から小学校就学までの一貫した共通カリキュラムに基づく教育・保育を実施)
11:00

食事

  
12:00
 片付け・
午睡準備・午睡
 食事準備・食事 食事準備・食事
13:00 片付け
*クラスの集まり
午睡
 片付け
*クラスの集まり
 

14:00

 

 

15:00




おやつ
 おやつ

帰りのひととき
降園
園庭開放
(保護者と一緒に

16:00

自分の思いに沿って遊ぶ
 
 帰りのひととき 
17:00

順次降園

 

順次降園

 
18:30   

年間行事

年間行事 春

入園式、家庭訪問、地区ふれあい運動会、健康診断、交通安全教室、園外保育、保育参加、クラス懇談会、親子遠足、消防総合訓練

 
年間行事 夏

プール開き、プラネタリウム見学、七夕まつり、夕涼み会、園外保育、お茶つみ、マイランチの日、プール参観、中学生の職場体験、川あそび

 
年間行事 秋

地区敬老会参加、運動会、歯科衛生指導 、いもほり、園外保育、地区文化祭作品出品、こども園作品展、シルエット劇場見学、マイランチの日、サッカー教室、小学校との交流

 
年間行事 冬

生活発表会、消防訓練、園外保育、豆まき、マイランチの日、雪あそび、小学生との交流、年長児お別れ会、ひなまつり、お別れ遠足、修了式

 

その他

  • 保育室はすべて床暖房と冷暖房を完備しています。木のぬくもりのある広々としたこども園です。
  • 体づくりや自然のなかでの感動体験を大切に、こども園周辺の散歩を楽しんでいます。
  • プールは大小2つあり、温水シャワーもついています。夏の天気のいい日は毎日プール遊びを楽しんでいます。
  • 2号認定のお子さんは、主食代として月額450円を集めています。
  • 地域の人や外国の人との交流も楽しんでいます。

園長からのひと言

園長からのひと言

 塩江町は少子高齢化が進み、子ども達の家も点在しているため、集団生活を友だちと楽しく過ごせるこども園は大きな位置を占めています。明るく元気一杯で、人なつっこい子ども達が大きい子も小さい子も一緒になって遊んでいます。異年齢での遊びの中から、自然と助け合いの心が育っています。
  また、保育者はどのクラスの子ども達のことも知っていて、みんなこども園の先生のだれもが大好き!職員間の連携を密にして、子ども達の生活の様子や、遊びの様子、健康状態等、伝達しあっています。
  「みんなで楽しく子育て」をモットーに家庭との連携を大切にしながら、より一層の教育・保育内容の充実を、はかっていきたいと思っています。
 平成27年4月から幼保連携型認定こども園となり、幼稚園と保育所の機能や特徴をあわせ持ち、すべての子どもに等しく質の高い教育、保育を提供し、地域の子育て支援も行っていきます。

 

▲ ページ先頭に戻る