西春日保育所
保育所名称 | 西春日保育所 |
---|---|
郵便番号 | 761-8051 |
住所 | 高松市西春日町1407(地域子育て支援拠点は西春日町1418-6) |
電話 | 087-866-4166 / 087-867-7044( ピノキオ館直通) |
FAX | 087-867-7044 |
公・私 | 私 |
定員 | 120 |
---|---|
乳児保育 | 実施有り |
延長保育 | 実施有り |
一時預かり | 実施有り |
休日保育 | 実施無し |
地域子育て支援拠点 (センター) | 実施有り |
受入可能状況 | 年齢によって不可(令和7年2月1日時点) |
その他の情報
施設
経営主体 | 社会福祉法人つくし福祉会 |
---|---|
施設長名 | 福居 睦子 |
敷地面積 | 1,357.8m2 |
建物面積 | 836.4m2 |
建物構造 | 鉄筋コンクリート造 |
入所の概要
入所できる年齢
生後2ヶ月から小学校就学前までのお子さんが入所できます。
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
1名 | 23名 | 20名 | 19名 | 18名 | 21名 | 102名 |
施設長 | 保育士 | 短時間 保育士 | 栄養士 | 事務員 | その他 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
1名 | 22名 | 2名 | 1名 | 2名 | 7名 | 35名 |
保育方針
- 豊かな感性をもち、のびのびと自己を表現できる子
- 仲間の中で一人ひとりを認め合い支え合う子
- たくましく生きていく力をもった子
保育内容
- 一人ひとりが保育所生活を無理なく楽しく送れるように
- 戸外の陽の光を感じ、自然と友だちになれるように
- いろいろな人と共感できる心が育っていくように
- 実体験を通して生きる力が育っていくように
- 楽しい雰囲気の中で、イメージの世界を広げていけるように
- 子ども達一人ひとりが生活の主人公になれるように
保育時間
通常保育 | 月曜~金曜 | 午前7時~午後6時まで |
---|---|---|
土曜 | 午前7時30分~午後1時まで(子どもの発達に応じ、1歳位から利用できます) | |
延長保育 | 月曜~金曜 | 午前7時~午後7時まで |
土曜 | 午前7時~午後6時まで(子どもの発達に応じ、1歳位から利用できます) | |
休所(園)日 | 日曜・祝祭日・年末年始 |
特別保育
延長保育
保護者の都合により、通常の保育時間を超えて実施する保育です。
保護者負担金 | 保育標準時間 18:00~19:00 保育短時間 7:00~8:30、16:30~19:00 ⇒30分 100円 |
---|---|
申込方法 | 事前に延長保育申請書を提出し、承認された児童 |
一時預かり
保護者がパートタイムなど不規則な就労形態の家庭の児童や保護者の傷病、入院あるいは育児疲れをリフレッシュしたい時など、一時的に保育が必要となる児童を保育します。
受入できる年齢 | 4ヶ月から小学校就学前まで |
---|---|
保護者負担金 | 登録料500円 30分200円~、1日2,500円~、半日1,500円 |
申込方法 | 事前に一時保育申請書を提出し、承認された児童 |
保育時間 | 月曜日~金曜日9時~16時まで |
休日保育
保護者の事情で休日に保育できない場合の保育です。
現在実施しておりません。
地域子育て支援拠点(センター)
専業主婦家庭も含めた地域全体の子育て支援として次のような事業を実施しています。どなたでも無料で利用できますのでお気軽にご連絡ください。
保護者負担金 | なし |
---|---|
申込方法 | 行事などで休館日もありますのでお問合せの上、直接ピノキオ館にお越し下さい |
保育時間 | 月曜日~金曜日(9:30~14:30) |
活動内容 | おもちゃ作り・誕生会・リトミック・親子運動遊び・わらべうた・ 育児お話会・ピラティス・タッチケア・手作りおやつ etc |
お問い合わせ | 西春日保育所ピノキオ館 TEL 087-867-7044 |
その他子育て支援
- 電話相談 ・面接相談
○障害児保育
○学童保育
保護者負担金 | 1ヶ月3時間を基本として5,000円 30分延長につき100円 昼食は弁当持参、おやつも持参 |
---|---|
申込方法 | 事前に学童保育申請書を提出し、承認された小学校1年~6年まで |
保育時間 | 月曜日~金曜日(午前7時~午後7時) 夏、冬、春休みのみ実施 |
お問い合わせ | 西春日保育所 TEL 087-866-4166 |
保育所の1日
未満児(0.1.2歳児) | 以上児(3.4.5歳児) | |
---|---|---|
7:00 | 早朝保育 | 早朝保育 |
8:30 | 登所 | 登所 |
9:00 | 室内での遊び | 戸外活動 |
9:30 | 順次おやつ 室内外での遊び | 室内での活動(年齢毎及び異年齢) |
11:30 | 昼食 | |
12:00 | 午睡 | |
13:00 | 午睡 | |
14:00 | ||
14:30 | 目覚め おやつ | 目覚め おやつ |
15:00 | ||
16:00 | 室内外での遊び | 室内外での活動 |
16:30 | 降所 | 降所 |
18:00 | 延長保育 | 延長保育 |
19:00 |
年間行事
入所式、進級お祝もちつき、個人懇談、筍掘り、親子遠足、子どもの日集会、
芋の苗さし、観劇、保育参観、歯科検診、歯科指導、親子クッキング、
みんなでわっしょいつくしっこ
どろんこ大会、七夕集会、お泊り保育、カレー作り、プールあそび
交通安全教室、運動会、芋ほり、焼き芋、遠足、親子ハイキング、内科検診、
おまつりごっこ、ピザ作り、発表会
クリスマス会、交通安全指導、歯科指導、うどん作り、山登り、保育参観、
節分集会、スケート教室、マラソン大会、作品展、ひなまつり集会、
お別れ遠足、内科検診、お別れ会、修了式
【毎月】
誕生会、身体測定、避難訓練
その他
- 給食材料は、できるだけ安全な食材を選んでいます。旬のものを使って季節にあった献立やできるだけ多くの食品が食べられる献立を取り入れています。
- アレルギー除去食もしています。医師と相談の上すすめています。
- リトミック、楽器演奏、和太鼓演奏など音楽教育を通して、リズム感を養うだけでなく、礼儀や協調性、達成感を味わってほしいと願っています。
施設長からのひと言
一人ひとりの「今」を大事にする保育をと考えています。
0~2歳児クラスでは、「私はあなたの味方だよ」という思いをもって、子ども一人ひとりの気持ちに寄り添った丁寧なお世話をすることで、人として生きていくうえで大切な感性や信頼感を育てる保育を心がけています。
3~5歳児クラスは本物に触れ、五感に働きかける体験を通し“もっと知りたい”という探求心や考える力をつけることができるよう取り組んでいます。自分を大切にしながら、主体的にのびのびと活動できる保育の中で「生きる力の土台」と「自ら伸びる力」を養います。