さくら木太保育園

基本情報
保育所名称さくら木太保育園
郵便番号760-0080
住所高松市木太町
電話087-802-8080
FAX087-802-7611
公・私
定員・実施内容
定員99
乳児保育実施有り
延長保育実施有り
一時預かり実施無し
休日保育実施有り
地域子育て支援拠点
(センター)
実施無し
受入可能状況不可(令和5年3月1日時点)

その他の情報

施設

施設情報
経営主体社会福祉法人すみれ福祉会
施設長名十川 修二
敷地面積3,801.43m2
建物面積1,458.66m2
建物構造鉄筋コンクリート造4階建(うち保育所部分2階)

入園の概要

入園できる年齢

生後3ヶ月から小学校就学前までのお子さんが入園できます。

令和4年4月1日現在の入所児童数
0歳1歳2歳3歳4歳5歳合計
9名12名16名18名20名20名95名
職員数
園長保育士調理員栄養士その他合計
1名12名3名1名5名22名

保育方針

  • 一人ひとりの子どもを大切にし、健やかな発達に心を配り、楽しい友だちとの仲間づくりに務めます。また、保護者の方が安心して働くことができるように子どもたちを保育します。

保育内容

<目標とする子ども像>

  • やる気いっぱいで明るく元気な子ども
  • 思いやりの心や感謝の気持ちをもつ子ども
  • 感性が豊かで、思いを素直に表現できる子ども
  • 自分で遊びを見つけ、自分で考える創造性のある子ども
  • 友達と楽しく遊び、力を合わせてがんばる子ども

保育時間

  標準短時間
通常月曜~金曜午前7時から午後6時まで午前8時30分から午後4時30分まで
土曜午前7時から午後6時まで午前8時30分から午後4時30分まで
延長月曜~金曜午後6時から午後8時まで午前7時から午前8時30分まで
午後4時30分から午後8時まで
閉園日  

特別保育

延長保育

保護者の都合により、通常の保育時間を超えて実施する保育です。

保護者負担金1か月3,500円~6,500円
申込方法直接保育園へ申込む

一時預かり

保護者がパートタイムなど不規則な就労形態の家庭の児童や保護者の傷病、入院あるいは育児疲れをリフレッシュしたい時など、一時的に保育が必要となる児童を保育します。

現在実施しておりません。

休日保育(要相談)

保護者の事情で休日に保育できない場合の保育です。

保護者負担金無料(保育2号認定または3号認定を受けている場合に限る)
申込方法直接保育園に申し込む
保育時間午前7時30分から午後6時まで

地域子育て支援拠点(センター)

専業主婦家庭も含めた地域全体の子育て支援として次のような事業を実施しています。どなたでも無料で利用できますのでお気軽にご連絡ください。

現在実施しておりません。

保育園の1日

7:00順次登園、朝保育
8:30視診、自由あそび
9:15朝の集い
9:45おやつ(3歳未満児)
10:30設定保育
11:30給食
12:00
睡眠

15:00起床、検温
おやつ、遊び
16:00
17:00
18:00


夕保育、順次降園

延長保育、補食

20:00最終降園

年間行事

年間行事 春

入園式、避難訓練、保育参観、健康診断

 
年間行事 夏

避難訓練、交通安全教室、プール開き、夏祭り

 
年間行事 秋

敬老会、避難訓練、運動会、健康診断、親子遠足

 
年間行事 冬

クリスマス会、餅つき、避難訓練、生活発表会、正月遊び、節分祭、ひな祭り、修了式

 

その他

  • 校区 小学校:中央小学校、中学校:木太中学校
  • ことでんバス さこバス停より徒歩10分

施設長からのひと言

園長からのひと言

県内初の特別養護老人ホームと保育所の合築施設として、平成29年春開所しました。季節の良い時期には高齢者とのふれあいの時間を多く設け、高齢者の生きがい創出とともに子どもたちの思いやりの心を育んでいきたいと思います。どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

▲ ページ先頭に戻る