大鐸こども園<幼保連携型認定こども園 >

認定こども園名称 | 大鐸こども園 <幼保連携型> |
---|---|
郵便番号 | 761-4151 |
住所 | 小豆郡土庄町肥土山甲1729-1 |
電話 | 0879-62-0969 |
FAX | 0879-62-0969 |
公・私 | 公 |
定員1号認定 | 9 |
---|---|
定員2・3号認定 | 41 |
乳児保育 | 実施無し |
延長保育 | 実施有り |
一時預かり | 実施有り |
休日保育 | 実施無し |
地域子育て支援拠点 (センター) | 実施無し |
受入可能状況 | 年齢によって不可(令和5年3月1日時点) |
その他の情報
施設
経営主体 | 土庄町 |
---|---|
施設長名 | 中村 まみ |
敷地面積 | 780m2 |
建物面積 | 183m2 |
建物構造 | 鉄筋コンクリート一部木造1階建 |
入園の概要
入園できる年齢
1歳から(誕生日の翌月)
0歳児 | 1歳児 | 2歳児 | 3歳児 | 4歳児 | 5歳児 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
保育認定 | 0名 | 7名 | 6名 | 5名 | 7名 | 8名 | 33名 |
教育認定 | ― | ― | ― | 1名 | 0名 | 1名 | 2名 |
園長 | 副園長 教頭 | 保育 教諭 | 保育士 | 幼稚園 教諭 | 調理員 | その他 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1名 | 0名 | 7名 | 0名 | 0名 | 2名 | 2名 | 12名 |
教育・保育方針
豊かな心をもち 心身ともにしなやかで 主体的に活動する子どもを育てる
(めざす子ども像)
- 明るく元気に遊ぶ子ども
- よく見、よく聴き、よく考える子ども
- 人や自然にやさしい子ども
- 友達となかよく遊ぶ子ども
教育・保育内容
- 安心・安全に過ごし心身ともに健康に過ごせるようにする
- 家庭との連携を深め、生活の基本となる望ましい習慣や態度、健康な心身を養う
- 様々な直接的、具体的体験を通して豊かな感性や表現する力を育む
- 人やものとのかかわりの中で、コミュニケーション能力や道徳性などかかわる力を育む
教育・保育時間
保育認定こども | 教育標準時間認定こども | |||
---|---|---|---|---|
標準 | 短時間 | |||
通常 | 月曜 ~ 金曜 | 7:30 ~ 18:30 | 8:30 ~ 16:30 | 8:30 ~ 13:30 |
土曜日 | 7:30 ~ 12:15 | 8:30 ~ 12:15 | ― | |
延長 | 月曜 ~ 金曜 | ― | 早朝保育7:30 ~ 8:30 夕方保育16:30~18:30 | 早朝保育7:30 ~ 8:30 |
閉園日 | 日曜日・祝日・年末年始 | 土・日・祝日・振替休業日・長期休業日(学年始、夏季、冬季、学年末) |
特別保育
延長保育
保護者の都合により、通常の保育時間を超えて実施する保育です。
保護者負担金 | 100円/時間 |
---|---|
申込方法 | 事前申込 |
一時預かり(在園児対象)
保護者がパートタイムなど不規則な就労形態の家庭の児童や保護者の傷病、入院あるいは育児疲れをリフレッシュしたい時など、一時的に保育が必要となる児童を保育します。
受入できる年齢 | 3~5歳児(教育標準時間認定こども) |
---|---|
保護者負担金 | 半日:950円/日、1日:1,300円/日 |
申込方法 | 事前申込 |
保育できる曜日・時間 | 月~金曜日・半日(8:30~12:15、13:30~18:30)・1日(8:30~18:30) |
休日保育
保護者の事情で休日に保育できない場合の保育です。
現在実施しておりません。
地域子育て支援拠点事業
現在実施しておりません。
その他子育て支援
未就園児園庭開放(年8回)などを行っています。 |
こども園の1日
0・1・2歳児 | 3・4・5歳児 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
保育認定こども | 教育標準時間認定こども | ||||||
7:30 | 順次登園 | 順次登園 | |||||
遊び | 遊び | 登園 | |||||
給食 |
| 給食 | |||||
午睡 | 降園準備 | ||||||
午睡 | 降園 | ||||||
おやつ 降園準備 順次降園 | おやつ 降園準備 順次降園 | ||||||
夕方保育 | 夕方保育 |
年間行事

入園・進級式・家庭訪問・PTA総会・親子遠足・健康診断

どろんこ遊び・田植え・保育参観・家庭教育学級・プール開き・七夕まつり・夏まつり 個人懇談

祖父母参観・交通キャンペーン・太鼓台めぐり・園内運動会・遠足・健康診断・個人懇談

生活発表会・クリスマス会・保育参観・豆まき・ひなまつり・おわかれ遠足・おわかれ会
修了証書授与式
その他
・絵本の読み聞かせ、音楽活動、田植え、芋ほりなど地域の方との交流を積極的に行っています。
園長からのひと言
大鐸こども園のまわりは自然がいっぱいです。
地域の自然や人とかかわり、豊かな心をもつ子どもに育つことを願っています。
また、一人一人に寄り添った保育や小規模園のよさである異年齢児の温かなつながりの中で育つ姿を大切にしていきたいと思います。