認定こども園 和光こども園<幼保連携型認定こども園>

和光こども園
基本情報
認定こども園名称認定こども園和光こども園 <幼保連携型>
郵便番号761-8046
住所高松市川部町1561-1
電話087-886-5879
FAX087-886-3143
公・私
定員・実施内容
定員1号認定15
定員2・3号認定100
乳児保育実施有り
延長保育実施有り
一時預かり実施無し
休日保育実施無し
地域子育て支援拠点
(センター)
実施無し
受入可能状況不可(令和6年10月1日時点)

その他の情報

施設

施設情報
経営主体社会福祉法人和光保育園
施設長名田村 正教
敷地面積1,749.00m2
建物面積659.06m2
建物構造鉄筋コンクリート造2階建

入園の概要

入園できる年齢

3か月から小学校就学前までのお子さんが入園できます。

令和6年4月1日現在の入園児童数
 0歳児1歳児2歳児3歳児4歳児5歳児合計
保育認定5名17名24名21名20名20名107名
教育認定4名3名5名12名
職員数
施設長副園長
教頭
主幹
保育教諭
保育教諭管理栄養士栄養士その他合計
1名2名2名18名1名2名3名29名

教育・保育方針

  • 仏様を拝み、生きものを可愛がり自他ともに生命を大切にする子、我慢できる子、どんなことでも最後までやりぬく子、思いやりのある子、みんなのために尽くせる子、正しい言葉で誰とでも仲良く「ありがとう」の生活のできる子、元気で伸び伸びとした子、創造的で美しいものを喜ぶ子。

教育・保育内容

  • 毎週月曜日の全園朝礼で園長先生の素話を聞く(昔話、民話、創作童話、仏典童話等)
  • 異年齢保育を十分に生かし「子ども同士の育ち合い」を大切に見守り、育成する。
  • 「一輪車での活動」により「心・技・体」のバランスのとれた心身の育成と転んでも失敗しても何度もリカバリィーして臨機応変に意欲的に生き生き活動できる様、育成する。
  • いつでもどこでも誰にも歯切れのよいあいさつ実践の推進。

教育・保育時間

  保育認定こども
(2号・3号認定)
 教育標準時間認定こども
(1号認定) 
   保育標準時間 保育短時間
通常月曜~金曜7:00~18:008:30~16:309:00~14:00
土曜日7:30~12:30
土曜日は「家庭のふれあいの日」
として家庭保育をお願いしています。
 ー ー
延長月曜~金曜18:00~18:307:00~8:30
16:30~18:00
8:00~9:00
14:00~16:30
閉園日日、祝、年末年始、年度末、年度初め、8月13日~15日

特別保育

延長保育

保護者の都合により、通常の保育時間を超えて実施する保育です。

  保育標準時間 保育短時間
 延長保育料について

18:00をこえて18:30まで
   :日額 300円、月額 3,000円
    (おやつ代含む)

 7:00~8:30:日額 350円、月額 3500円

16:30~18:00:日額 350円、月額3500円
 延長
申込み方法
 延長保育申込書を、こども園へ提出してください。
★用紙はこども園でお渡しします。

延長保育が必要になった時点で、こども園へご相談ください。

一時預かり

保護者がパートタイムなど不規則な就労形態の家庭の児童や保護者の傷病、入院あるいは育児疲れをリフレッシュしたい時など、一時的に保育が必要となる児童を保育します。

現在実施しておりません。

休日保育

保護者の事情で休日に保育できない場合の保育です。

現在実施しておりません。

地域子育て支援拠点(センター)

専業主婦家庭も含めた地域全体の子育て支援として次のような事業を実施しています。どなたでも無料で利用できますのでお気軽にご連絡ください。

現在実施しておりません。

その他子育て支援

育児相談子どもの基本的生活習慣、発育発達、育児方法、健康、入園等の育児に関わる相談に応じます。
園庭開放(毎月第3水曜日9:30~10:30)
広い園庭でみんなとのびのび遊び、友達作りや親子相互親睦をはかる。
体験保育(毎月第2火曜日9:30~10:30)
在宅親子対象に園の行事に参加したり保育教諭や友達と元気に楽しく遊ぶ。

こども園の1日

 2号・3号認定1号認定
7:00開園・早朝保育 
7:30登園・視診
家庭からの連絡
 
8:00持ち物整理・自由あそび一時預かり(~9:00)
9:003歳未満児おやつ・朝の体操順次登園・健康視診・朝の体操
9:30朝の会
(月曜日は全園朝礼)
クラス別保育
朝の会
(月曜日は全園朝礼)
課題活動
11:003歳未満児給食 ↓
11:303・4歳児給食3・4歳児給食
12:005歳児給食5歳児給食
13:00午睡
(5歳児は課題活動・自由遊び)
自由あそび・課題活動
14:00 順次降園
15:00おやつ
一時預かり(16:30まで)
16:00帰りの会 異年齢交流保育
17:00順次降園 
18:00延長保育
延長保育終了 閉園
 
18:30 

年間行事

年間行事 春


入園・進級式、一年生入学おめでとうお祝い会、花まつり、親子遠足、保育参観、
校区ふれあい運動会、歯科検診・歯科衛生指導・眼科検診

 
年間行事 夏


プール開き、異年齢交流、校区夏まつり、子育て講演会

 
年間行事 秋


祖父母参観、敬老会、歯科衛生指導、和光ふれあい運動会、校区文化祭、お月見、
内科検診

 
年間行事 冬


生活発表会、交通安全教室、世代間交流、卒園巣立ち式、スプリングコンサート、
新入児周知会、内科検診、6年生卒業お祝い会

 

その他

  • 四季折々、自然と触れ合う園外保育を実施している。
  • 和太鼓、一輪車にて各地の様々なイベントに依頼を受け参加している。
  • 卒園生が入学・進学・成人・就職等それぞれの節目に集う。
  • 社会への適応力の基礎を育む為に地域交流・社会参加を推進している。

施設長からのひと言

園長からのひと言

“大人によって子どもは必ず素晴らしく変わっていく”
 新しい時代の子育てがあっと驚くようなこと、目新しいこと、時代の先端を突走るものでは決してないということ。 多すぎる物と情報に囲まれて絶えず変化する時代であるからこそ、古き良き日本の文化を伝承し日本人としてのしっかりとした教育・躾・育て方が大切なのではないでしょうか。幼い日に自分を出し切り、幼児期にふさわしい感動体験となつかしい思い出作りの為に共に手を携えてベストを尽くしましょう。

 

▲ ページ先頭に戻る