香川県現任保育士研修情報
香川県現任保育士研修情報
近年、保育所における保育のニーズがますます高度化・多様化し、保育所や保育士に期待される役割がますます重要となっている中、県では、香川県保育士研修協議会において県内の保育所等で子どもたちの保育に従事している現任保育士の資質の向上を図るための方策について、協議・検討を行いながら、各種研修等の実施などに取り組んでいます。
香川県保育士研修協議会とは
「香川県保育士研修協議会」は、保育の実施主体である市町、保育関係団体、指定保育士養成施設及び研修実施機関の委員で構成され、県が事務局となって、現任保育士の資質の向上に資する方策について協議・検討を行う場として平成21年4月に設置されました。
この協議会では、現任保育士に対する体系的な研修の計画的な実施や、各研修の総合調整などを行っていきます。
香川県現任保育士研修基本指針(平成22年4月策定)
現任保育士に対する全県的な研修を効果的に実施するため、関係機関・団体等が研修等を実施するに当たって留意すべき「香川県現任保育士研修基本指針」を策定しました。
香川県現任保育士研修体系
平成22年度から県内の保育所等の保育士に対する全県的な研修を、職位や経験年数に応じて行う「階層別研修」と専門分野別に行う「専門研修」に区分して体系的に実施しています。
香川県現任保育士研修実施計画
「香川県現任保育士研修体系」をもとに、全県研修を計画的に実施します。また、実施計画は毎年見直しを行い、来年度以降も効果的な研修を実施していきますので、積極的に受講してください。
保育士等キャリアアップ研修
厚生労働省の「保育士等キャリアアップ研修ガイドライン」に基づく研修です。
香川県が実施するキャリアアップ研修の予定表(令和6年度)
※(一財)香川県私立認可保育園連盟に委託して実施しています。
詳細や申込手続きについては同連盟へお問い合わせください。
処遇改善等加算Ⅱに係る研修修了要件について
香川県における施設型給付費等に係る処遇改善等加算Ⅱの研修修了要件の取扱いについては、以下の要領のとおりです。
香川県における処遇改善等加算Ⅱに係る研修修了要件取扱要領
(様式1)研修受講履歴一覧(保育所・地域型保育事業所)
(様式2)研修受講履歴一覧(幼稚園・認定こども園)
(様式3)園内研修実施状況報告書
処遇改善等加算Ⅱに係る研修実施主体(幼稚園・認定こども園)の認定状況
幼稚園及び認定こども園における施設型給付費等に係る処遇改善等加算Ⅱに係る研修について、都道府県は、幼稚園関係団体・認定こども園関係団体等のうち適当と認める者を研修実施主体として認定できることとなっており、香川県における認定団体等は以下のとおりです。
保育士等キャリアアップ研修に係る研修実施機関の指定状況(令和6年度)
保育士等キャリアアップ研修について、都道府県は、研修実施機関の指定ができることとなっており、香川県における指定団体等は以下のとおりです。
一般社団法人保育のデザインアドバンス
特定非営利活動法人すずらんチャイルドケア
学校法人日本福祉大学
一般社団法人保育ICT advance
一般社団法人家庭まち創り政策ラボ
全国研修その他の研修
県内で実施される研修以外にも社会福祉法人日本保育協会等の全国団体が実施する全国研修や、県内の保育関係団体等が会員等を対象として実施する研修がありますので、こちらについても積極的に受講してください。
香川県現任保育士研修受講履歴管理カード
現任保育士が自ら受講した研修等の受講履歴を把握し、今後の能力開発に役立てたり、保育所長が保育士の人材育成に役立てられるよう、受講履歴管理カードの参考様式を作成しました。
研修実施団体連絡先
研修実施団体担当部署名 | 所在地 | 連絡先TEL |
香川県健康福祉部子ども政策推進局子ども政策課 | 高松市番町4丁目1番10号 | 087-832-3284(直通) |
香川県教育委員会義務教育課 | 高松市天神前6番1号 | 087-832-3741(直通) |
香川県教育委員会保健体育課 | 高松市天神前6番1号 | 087-832-3764(直通) |
高松市健康福祉局こども保育教育課 | 高松市番町1丁目8番15号 | 087-861-5611 ((福)香川県社会福祉協議会) |
香川県保育協議会事務局 | 高松市番町1丁目10番35号 (香川県社会福祉総合センター内) | 087-861-5611(直通) |
(一財)香川県私立認可保育園連盟事務局 | 高松市番町1丁目10番35号 (香川県社会福祉総合センター内) | 087-835-6430(直通) |
(公財)かがわ健康福祉機構研修部 | 高松市番町1丁目10番35号 (香川県社会福祉総合センター内) | 087-835-3334 |